こうすれば歯周病は予防できる!

歯科コラム COLUMN


歯周病を放っておいた人の悲しすぎる結末」では、日本人の成人の約8割が歯周病(もしくは、その予備軍)であることをお伝えしました。これほど多くの方が歯周病に感染してしまうのは、歯周病が気付かぬうちに進行していく「沈黙の病気」だというのも一つの理由ですが、適切な歯周病対策ができている人が少ないことも大きな要因になっています。

歯周病を寄せつけない口腔内環境をつくるには、まず、歯周病の原因を知らなければいけません。今回は、歯周病の原因について詳しく解説していきましょう。

プラークが歯周病の黒幕だった!?

歯周病の直接的な原因はプラーク(歯垢)です。もう少し厳密に言うと、プラークに含まれる細菌(歯周病菌)です。誰でも歯磨きをしないでいると、歯の表面や歯茎との境目にネバネバした黄白色のプラークが溜まっていきますが、このプラークの中に潜んでいる歯周病菌が毒素を出して、歯茎に炎症を起こしたり顎の骨を溶かしたりするのです。

逆に考えると、口腔内にプラークがない状態にしておけば、歯周病にかかる可能性は限りなく低くなります。とはいえ、誰のお口の中にも多かれ少なかれプラークは存在するもので、完全にゼロにすることはできません。つまり、歯周病の最大の原因は、プラークが繁殖しやすい口腔内環境をつくってしまうことにあるのです。

毎日歯磨きをしていても歯周病になるって本当!?

プラークを取り除くために、ほとんどの方は毎日歯磨きをしていると思いますが、それでも歯周病にかかってしまうことがあります。残念ながら、日々の歯磨きだけではプラークを完全に除去することはできません。丁寧に磨いているつもりでも、「歯と歯の間」「歯周ポケットの奥深く」「奥歯の裏」「歯並びの悪い箇所」など、歯ブラシが届きにくい箇所にはどうしてもプラークが残ってしまうのです。

歯周病予防に欠かせない歯科医院での定期検診

毎日しっかりと歯磨きをしていれば、ある程度、歯周病は予防できます。しかし、あくまでも「ある程度」であって、徹底的に予防するには歯磨きだけでは取り除けないプラークを、定期的に歯科医院で除去してもらう必要があります。歯科医院で専用機器を用いたクリーニングを受ければ、上記のような歯ブラシが届きにくい箇所のプラークまできれいに除去できます。目安としては3~4ヶ月に1回、歯科医院で定期検診・クリーニングを受けるのが理想的です。

タバコやストレスも歯周病にはNG!

歯周病の直接的な原因はプラークですが、その他にも歯周病にかかりやすくなる条件(間接的な原因)があります。その一つが喫煙です。タバコを吸うと白血球の機能が低下し、歯周病菌に対する抵抗力も下がってしまいます。喫煙者は非喫煙者に比べ2~7倍も歯周病になるリスクが高いというデータもあります。また、ストレスを溜め込んでしまうのも良くありません。ストレスが溜まると体の免疫力が下がり、歯周病菌に感染しやすい状態になってしまいます。

グラントウキョウスワン歯科・矯正歯科 院長より

歯周病は日本人が歯を失う原因のNo.1であり、日本人の「国民病」とも言われている病気です。充実したホームケアと生活習慣の見直しはもちろんですが、ぜひ歯科医院での定期検診を利用して健康的な口腔内環境を維持してくださいね。歯がグラグラしてきてから診察を受けても手遅れかもしれません。「もしかして歯周病かも・・・」という方は、早期発見・早期治療に努めましょう。