「日本の成人の実に9割以上が経験したことがある」と言われるほど、代表的なお口のトラブルである「虫歯」。実際に、20歳以上・80歳未満の各年代において、8割以上の方が「現在虫歯にかかっている」、もしくは「虫歯治療を終えた歯がある」ことが分かっています。
※平成23年歯科疾患実態調査(厚生労働省より)
しかしながら、これほど多くの方が経験しているにもかかわらず、虫歯について正しく理解しているという方はあまり多くありません。今回は、意外と知らないことも多い「虫歯の基礎知識」についてご紹介します。
>> 詳しいデータはこちら
これまで虫歯で苦労した経験のある方は、自分のお子さんに同じ思いをさせたくないですよね。特に、これからママになる方や小さなお子さんがいらっしゃる方は正しい知識を身に付けて、お子さんに虫歯予防の大切さを教えてあげてください。
そもそも、虫歯って・・・何?
虫歯は、歯の表面に付着したプラーク(歯垢)に潜む虫歯菌が食べカスなどに含まれる糖を栄養源にして酸をつくり出し、その酸によって歯が溶かされてしまう病気です。初期の虫歯は「痛い」「しみる」などの自覚症状がほとんどないので、気付かないうちにどんどん進行してしまうことも・・・。この「なかなか気付きにくい」という点が、症状の悪化を招いてしまいます。「冷たいものがしみる」「歯がズキズキ痛む」といった症状が出た時点で、虫歯はかなり進行してしまっているかもしれません。
虫歯の原因となる3つの要因
虫歯になってしまうかそうでないかを左右する大きな要素が次の3つです。
虫歯菌の量 | 口腔内の虫歯菌が増えれば増えるほど、歯を溶かしてしまう酸が多くつくられることになります。プラークは虫歯菌のかたまりなので、プラークが多いと虫歯になりやすくなります。 | 虫歯になりやすい状態を放置しないようにしましょう! |
---|---|---|
糖の量 | お口の中に残った食べカスなどの糖が多ければ多いほど、虫歯菌の栄養源も多いということ。糖の量が多いと、それだけ虫歯菌の働きが活発化します。 | |
歯質の強さ | 虫歯菌がつくり出す酸に対する歯質の強さは人によって違いますが、歯質が弱いほど虫歯になりやすくなります。不規則な生活や食生活の乱れは、歯質をもろくすると言われています。 |
虫歯をそのままにしておくことのリスク
虫歯を我慢したり放置したりすることには、「痛みが大きくなる」以外にも様々なリスクがあります。ある程度進行した虫歯が自然に治ることはなく、そのままにしておけばおくほど「痛い」だけでは済まなくなってきますので、できるだけ早く治療するようにしましょう。
虫歯を放置するデメリット | |||
---|---|---|---|
治療が複雑で難しくなる | 治療期間が長くなる | 治療時の痛みが大きくなる | 見た目が悪くなる |
治療費の負担が増える | 満足に食べ物を噛めなくなる | 口臭がきつくなる | 歯の寿命が短くなる |
虫歯は予防しやすい病気です
虫歯は「再発のリスクが大きな病気」と言われますが、原因やメカニズムが分かっているので「予防しやすい病気」とも言えます。「治療したのにまた虫歯になってしまった・・・」という方は、虫歯の原因やメカニズムを正しく理解し、歯科医師や歯科衛生士とともに虫歯予防に取り組んでみましょう。虫歯予防で大切なのは、歯医者さんで定期的にプロケアを受けながら、ご自宅で適切なホームケアを続けること。ホームケアにおいては、正しいブラッシング習慣を身に付けることが大切です。
グラントウキョウスワン歯科・矯正歯科 院長より
歯磨きは簡単なようで意外と難しいものです。定期検診ではしっかり歯磨きができているか確認したり、みなさんのお口に合った磨き方や歯ブラシの選び方をお教えしたりしますので、気になることは何でもご相談ください。
>> こんな歯磨きは逆効果!?歯医者が教えるブラッシングの注意点
>> 発泡剤にだまされるな!本当に効果的な虫歯予防とは!?